目次
ビジネス・経済・環境など
HIGG INDEX – ヒグ インデックス
2012年に SAC が開発した環境・社会負荷の測定ツール。
材料〜製品、工場〜店舗、エネルギー、廃棄物、水、労働条件に至るまで、全体の責任を持つのに役立つツール。
大きく分けて以下の3種類。
- Higg Product Tools
- Higg Facility Tools
- Higg Brand Tools
※ SAC … Sustainable Apparel Coalition – サステナブル・アパレル連合。アメリカで設立されたアパレル界の国際的な団体(NGO)
IPCC
Intergovernmental Panel on Climate Change の略語。
日本語訳は “気候変動に関する政府間パネル”
JCCCA
Japan Center for Climate Change Actions の略語。全国地球温暖化防止活動推進センター。
地球温暖化対策に関する普及啓発を行うなど、地球温暖化防止に寄与する活動の促進を図ることが目的。
LCA
Life Cycle Assessment の略語。
ある製品やサービスのライフサイクル全体(資源採取 〜 生産 〜 使用/消費 〜 廃棄/リサイクル)で、環境負荷がどれくらいあるのか定量的に評価する手法。
資源・エネルギーの消費といった「インプット」と、温室効果ガス・汚染物質・廃棄物の排出などの「アウトプット」、それぞれデータを収集する。
RSL・MRSL
【RSL】
Restricted Substances List の略語。制限物質リスト。
消費者製品に含まれる化学物質を制限/禁止する規制リスト
【MRSL】
Manufacturing Restricted Substances List の略語。製造時制限物質リスト。
製品だけでなく製造段階でも管理することで、透明性の確保とともに製造者の健康や安全な労働環境を守る事に繋がる。
Tier0 〜 Tier4
※ザックリと区分しているパターンです
【Tier0】
アパレルのサプライチェーンで考えると、店舗やブランドオフィスを指す。
【Tier1】
(〃 で考えると)縫製工場などを指す。
【Tier2】
(〃 で考えると)布地の生産工場などを指す。
【Tier3】
(〃 で考えると)糸の紡績工場などを指す。
【Tier4】
(〃 で考えると)綿花栽培の農家などを指す。
その他
ステークホルダー
企業などの組織が活動を行うことで影響を受ける利害関係者。
株主・経営者・従業員・顧客・取引先・地域社会・行政機関・金融機関・各種団体・行政機関 などなど
CSR
Corporate Social Responsibility の略語。企業の社会的責任。
利益の追求だけでなく、適正な雇用・労働条件(人権)、環境問題への配慮(環境)、消費者への適切な対応(消費者保護)、地域社会への貢献を行うなど、企業が社会の一員として果たすべき責任。
認証
素材・繊維
FSC
Forest Stewardship Council の略語。森林管理協議会。
- FM認証 … Forest Management。森林管理の認証。森林が責任をもって管理されているかをチェック。
- CoC認証 … Chain-of-Custody。加工・流通過程の管理の認証。不適格な木材が混ざってしまわないかチェック。
5年間有効で、1年に1回、認証機関による監査があるとのこと。
FM認証の木材を使い、CoC認証を受けた組織が製造して、製品にFSC認証が付くってイメージでしょうか。
よく見かけるラベルですが、FSCラベルには3種類(100%、ミックス、リサイクル)あります↓
GOTS – ゴッツ
Global Organic Textile Standard の略語。オーガニックテキスタイル世界基準。
オーガニックのコットン、ウール、麻、絹などの原料から、環境的・社会的に配慮した方法で製品をつくるための基準。
原料から最終製品まで全ての工程をカバーし、トレーサビリティ・残留物・環境配慮・労働環境など、多くの項目がある。
以下の4団体によって設立。
- Organic Trade Association(OTA / アメリカ)
- Internationaler Verband der Naturtextilwirtschaft(IVN / ドイツ)
- The Soil Association(イギリス)
- Japan Organic CottonAssociation (JOCA / 日本)
OEKO-TEX®︎ – エコテックス®︎
日本の安全基準をはるかに超える、350種以上の有害物質を対象とした世界最高水準の安全な製品の証明をはじめ、生産にたずさわる人や環境への負荷にも配慮したサステナブルな工場の認証など、繊維ビジネスにおける、世界基準の安全の証。